住宅購入は、大手ハウスメーカーの方がよいのか?
人は何か物を買う時、その「商品を提供している会社のブランド力」と言うのは、買う側に安心を提供してくれるものです。
洋服よりも車、車よりも不動産。高ければ高くなるほど、その安心を求めて、ブランド力のある会社を選ぶ事は、当然の事だと思います。
家も一緒です。
大手ハウスメーカーは、やっぱり人気、しかし高い。
2015年夏に同じ条件で建築費用を見積もり比較した結果、20%以上、大手ハウスメーカーの方が高かったです。
お金があれば大手ハウスメーカーがいいけど、そういうわけにはいかない。
私は大手ハウスメーカーではない、地元の工務店で注文住宅を建てました。
大手ハウスメーカーの記事はたくさんありますので、地域の工務店で建てた私の声と比較していただければと思います。
大手ハウスメーカーも地域工務店も、強みがある。
最近はパナソニックホームが、「歪まない家」をキーワードにCMを打っています。
MISAWAホームは、中二階。「蔵作り」
ヘーベルハウスは「アウトドアリビング」
使用素材では、トヨタホームの軽量鉄骨など
大手には、工法、素材、コンセプトそれぞれに、こだわりがあります。
地域工務店の中には、そういった特徴をうまく取り入れている会社が結構あります。
私は中二階がある「蔵づくり」をMISAWAホームで見に行って、それを強みとしている地域工務店を探しましたが、いくつかありました。
このように、皆様が気に入っている家の特徴が何か把握し、地元工務店がそれを実現できるなら、大手にこだわる必要がなくなります。
大工さんに差があるのか?
大手ハウスメーカーでも、地域工務店でも、棟上げ(木の枠組みの状態)をするのは大工さんです。
さすがに棟上げのときは、重機や多くの方が一気に作業をしますが、
その後の建築を請け負うのは、何と1人か2人。
家が出来上がったら、窓、電気、水道、外構、タイル 壁紙など、様々な業者が入りますが、骨組み後、家の構造部分は1人もしくは2人なんですね。
ある大手ハウスメーカーで作業をしている大工さんのお話によると、大工さんが、大手メーカーと契約をして、メーカー指定の工法で作り上げているようです。
大手ハウスメーカーでも地域工務店でも、大工さんのレベルには、大きな違いが無いように思えます。
違いがあるとすれば工法、図面、チェック体制かなと。

やっぱり大手ハウスメーカーは安心だよなと思う事
大手ハウスメーカーは施行チェック体制がしっかりしています。
安心、安全が崩れるとブランドが崩壊しますので、確実に行っている模様です。
反対に、地域工務店の場合はどうでしょうか?
適当な会社もあるようです。
施行管理費は取るものの、管理自体が適当だったり、なかなか来なかったり、来たとしてもノーチェックに近い状態だったり・・・
我が家もしっかり見ていたのかなと思うところがありまして・・・何度か、やきもきした経験はありますね。
もちろん、しっかりされている会社もあります。地域工務店を選択肢に入れているのであれば、ここの見極めが大事だと言う事です。
掲示板に行って、感情的な意見を排除して、本質を見極めてみてください。
アフターケアは大きな差が
大手ハウスメーカーの最大の利点は、建てた後の補償やメンテナンスです。
横浜のマンション傾き問題。当事者の方は大変だったかと思いますが、その後の補償は十分に近いほどの金額が出ていましたよね?
あれが中堅ハウスメーカーだったらと思うと、、、あそこまでの金額は出なかったのではないでしょうか?
何か問題が起きたときのサポート体制、スピード、安心感は、大手ハウスメーカーは、本当にすばらしいと聞きます。
例えば貴方が、100人の社員を抱える工務店の社長だとします。
営業、設計、建築、アフターメンテに、どのくらいの人数の社員を割り振るかは、貴方の戦略によると思います。
特に、住宅着工件数が異様に伸びた2010年から2017年。アフターメンテナンスよりも新規顧客獲得を優先した企業が多い事でしょう。
むしろ人手不足で手が回らないとか。
アフターメンテはほぼ時間を割いていない工務店もある訳です。そうなると、問題が起きても対応が遅い と言う事が発生します。我が家は残念ながら、遅いです。
まとめ
- 大手ハウスメーカーは20%ほど価格は高くなる
- 大手ハウスメーカーは家の補償、信頼感が圧倒的。
- 大手ハウスメーカーは購入後の安心が圧倒的
- 地域工務店でも、しっかりとしか経営者が経営していれば、安く良い物を手に入れる事ができるが、見極めは重要。
私は地域工務店で注文住宅を建てました。致命的なミスは一つもなかったですし、欠陥住宅でもありません。
唯一気になるのが、問題が起きたときの対処の時間です。
毎年90棟作っていて、メンテナンス部隊が2人程度ですから、仕方のない事ですけれども、大きな問題が起きた時が不安だなと思っています。
さぁ、皆様、どうしますか?
広告
ガンになったら残りのローンを半額に
じぶん銀行の住宅ローン