住宅ローン世代の電気代節約は、エアコンにフォーカスすべき理由
住宅ローン世代はローンの他に教育費等、年が経つにつれて経費がかさんで行くもの。
当初の返済計画にズレが生じたら、悲観する事無く節約で乗り切りましょう。
生活が苦しいな と思う前に取り組んでおくと、生活水準を変える事無く乗り切る事が出来ます。
さぁまずは光熱費から。なんてご家庭も多いかと思います。
でも、どの家電がどのくらい電気代がかかっているのか、分かっていらっしゃるご家庭は少ないようです。
それでは、家電別の電気代を確認してみましょう。

エアコンの電気代の構成比に驚きますね。
電気代の節約をしようとおもったら、まずはエアコン代の節約をすべきなんです。
今日は電気代を押える為にエアコンをどのように使うべきかをご紹介します。
契約している電力会社の電気代を確認する
私の場合は東京電力。契約内容を見てみると、時間帯で電気代金が違う事が分かります。
- 夜11時から朝7時 12.25円
- 朝7時から10時 26.01円
- 夜5時から夜11時 26円
- 昼10時から午後5時 38円
昼間の電気代は夜中の電気代の3倍です。
ここを一覧表にして、どこか目立たない場所に張っておくだけでも電気代は下がります。※実際下がりました。
さらにこの契約内容を有効活用する為には、
- エコキュート等の場合、沸き上げを深夜帯にタイマー設定
- 食洗機活用し、夜中に回るようにタイマー設定
- 洗濯機も朝6時30分くらいに完了するようにタイマー設定
ここまでは良くやる事だと思いますが、エアコンも忘れずに。
朝6時くらいにタイマー設定し、7時前に設定温度に到達するようにする。
なぜそんなに早くエアコンをオンにするの?逆効果では?
エアコンの電気代の仕組みを理解する
エアコンは、
電源を入れてから、設定温度に到達するまでの時間が一番電気代がかかります。
暖房と冷房で暖房の方が電気代がかかる理由もこれで説明がつきます。
- 夏 外気温35度 設定温度28度 差7度
- 冬 外気温5度 設定温度20度 差15度
外気温と設定温度の差が冬の方が大きいため、暖房野電気代は要注意なのです。
朝7時に家族が動き出すとして、7時に暖房電源を入れたら、12円ではなく26円の時間帯に最も電気を消費してしまいます。
6時30分くらいに入れたら、12円の時間帯に設定温度まで到達する為、一番安い電気代で一番電気代のかかる事が出来るのです。
エアコンは設定温度まで上がった後は、電気代はさほどかかりません。
ちなみに、エアコンの購入はより性能の良い物を選びましょう。
とくに、設定温度まで到達する速度、冬、20度、夏28度の設定で十分快適になるような機能性があるとさらに良いです。
電気消費量の比較が掲示されていますが、契約内容によっては時間帯で電気代が3倍近くも違う訳ですから、そこだけでは分かりませんよね。
補助家電を利用する
我が家は当初から、性能の良いエアコンを購入し、さらに効率を上げる仕組みに初期投資し、最初から電気代を押えた方が安あがりと考えていました。
なので、照明もシーリングファンにしています。

半信半疑でしたが、効果は確かにありますね。夏場はカクハンする為に下向きの風邪の流れを作るのですが、優しい扇風機のように風を感じます。
暖房の場合は上に風を送るので、エアコンの暖かい風がリビングを包み込みます。
そこまではちょっとという方には、サーキュレーターもございます。
サーキュレーターは風をピンポイントで遠くまで飛ばします。これが扇風機との違いです。
もちろん、冷房も暖房も使えます。
エアコンの室外機を確認する
室外機周りにモノを一切置かないようにしましょう。雪が積もる地域の場合は、雪が積もってファンの邪魔をしないように。雪がファンの中に吸い込まれないように、雪囲い等の対策も必要です。
いかがでしたか?
エアコン、洗濯機は家庭内で最も電気代がかかる家電ですが、ドライヤーと電子レンジも、使用時間が短いにもかかわらず、結構するなという印象です。
とはいえ構成比の高い家電を押えることが、一番必要な対策ですね。
節約と言えば、最近住宅ローン会社の競争が、金利から付帯サービスに変わっています。
団体信用生命保険 金利上乗せ無しで0円。
ガンと宣告されたらその時点で住宅ローン半額 この保険0円
もちろん金利は最低金利
私は低金利時代にローンを組んだので、金利1%以上の差が無ければメリットの無い住宅ローンの借り換えには、全く興味がなかったので、ほとんど情報収集していませんでした。
ここ1年で業界が大きく変わりましたね。私のような低金利でローンを組んでいる人を取り合っているようにも見えます。
節約も大事ですが、住宅ローンの情報収集も大事かもしれませんね。
じぶん銀行の住宅ローンは、結構惹かれます。