
コールマン タフスクリーン2ルームハウスMDX+の満足度
新型コロナは私の価値観も変えてしまいました。
ということで、芝生、釣りに加え、新たな趣味が私の中に加わりました。キャンプです。
スノーピークの聖地、新潟、本社横の手ぶらキャンプをしたのが8月頭。そこからキャンプ用品を少しづつ買い集め、8月2回、そこから11月まで毎月ファミリーキャンプを楽しんでいます。12月も行くので、今年は8月から6回行くことになります。
で、キャンプ用品で一番の買い物といえばテントですよね。やはりレンタルのテントは衛生的に気になりますし、結露や汗もありますので、一番最初に購入したくなるもの。今日は最近流行の2ルームハウステント、中でも完全に日光を遮断できるコールマンのタフスクリーン2ルームハウスについて、ほぼ素人の私一家が実際に購入した感想をお伝えいたします。
コールマン タフスクリーン2ルームハウスMDX+の最大メリット
2ルームっていうのは、寝る場所とリビング的な場所が一体化しているテントのことを言います。
私が2ルームを選んだ理由は
- 虫が多い時にリビング部分に逃げることが可能
- 寒い時期にもリビングに逃げることが可能
- プライベート空間の確保
この3点です。
キャンプ場をみてみると、ファミリーキャンプ上級者になるにつれて、寝るスペースだけのテント+タープ張りのスタイルになっている様ですね。そういうのもいいなって思いますけど、虫嫌いの末っ子と妻にキャンプを楽しんでもらうには、逃げる場所が必要だったので、この商品にしました。
実際に使ってみると、虫からも逃れることができ、電源サイトで暖房器具を使えば、寒さを凌ぐことができます。(マイナス5度雪なしくらいしか経験していません)風も防ぐことができますので、そういう意味ではルーム付きを買って良かったなって思います。
念のためですけど、リビング的なところで料理や火器利用は危険です。というか無理です。
私も雨が降った時には別にコットンポリのタープを貼り、そこで調理や焚火をしています。
コールマン タフスクリーン2ルームハウスMDXのデメリット?
私はスノーピークのテントとこのてんとしか使ったことがないので、デメリットはわかりません。
特に購入して後悔したなっていう点は今のところないです。
サイズについて
私はMDX+を持っています、サイズは長さ5.6Mの横幅3.4M 寝る場所は3Mの横2.5Mです。
そして購入する際は大きいなと思っていました。実際に使ってみると、大きすぎて後悔したという感覚は1ミリもありません。わたしはまだ問題に直面したことはないですが、2ルームテントの場合、
- 8メートル四方以下のキャンプサイトだと、形によっては設置大変かも
- 一部キャンプサイトには、事前に2ルームであることを伝える必要があります。
ちなみに、タフスクリーンにはMDX+とLDX+があり、単純にMサイズLサイズといううことなんですけど、MでもLでも、そんなに使い勝手は変わらないので、それであれば少しでも大きいLDXでも良かったかなとは思っています。
遮光機能についての感想
ダークルームテクノロジーというコールマン ゴリ押しの最新技術は、簡単にいうと強力な遮光能力です。これは実際にどうかというと、
- 遮光能力は非常に高く、昼間でも本当に真っ暗になる。
- 遮光で夏でも涼しく過ごせるという機能。2度くらい下がっても暑い時は暑い。
夜、真っ暗じゃないとよく眠れんし。っていう人には最高の商品ですね。キャンプ場と言っても、意外と月の光が気になる場合がありますので、そう言った意味では一切、心配することはありません。
ただ、太陽光を遮断することで温度を下げるというのは、確かにそうかもしれませんが、気音32度が30度になっても、暑いは暑いですよねと。標高高めの30度くらいの場所に行けば、効果は発揮するかもしれませんね。
組み立てのしやすさについて
初心者キャンパーにとって、テントを無事組み立てることができるかどうかというのは、本当に大きな問題ですよね。
私はスノーピークの2ルームも設置しましたけれども、簡単に組み立てできる様に考えられている様に思います。不器用で経験のない私たちでも、YouTube見て組み立てられたので。ポールも入れる場所が色で分けられていますし、フックの部分も、初心者でも簡単に入れ込める様になっています。気を遣って開発してるのかなっていう、親切心が伝わってきます。
何人寝れる?
タフスクリーン2ルームハウスMDX+のインナーテントのサイズは3M✖︎2.5M。4から5人用となっています。我が家は小学生以下子供3人と一緒に行くので、5人で寝るわけですが、眠れなくはないですけど、ギリですね。
前回から私はインナーテントから抜け出し、コットと寝袋でリビングで寝ています。寝るなら4人がベストかなと。
タープとの連動
スノーピークのエントリーパックっていうテント、ご存知でしょうか?テントとタープの連結が基本設定です。将来的にこういうことを考えてらっしゃると、2ルームハウスは足かせになるかもしれませんね。タープとの連結という意味では、2ルームは相性が良くないかもしれません。そうなると、かまぼこテントのチーカマソリューションがお勧めですね。
購入時に、最後まで悩んだ逸品です。
ファミリーキャンプ初心者に人気の理由はよくわかります。
タフスクリーン2ルームハウスMDX+を使って見ての感想は、特に不満はなく、初心者としては満足しています。
組み立て簡単、寒さや虫を遮断できる。プライベート空間を確保できる、真っ暗闇で眠ることができる コールマンという安心感などが主な理由ですが、一言で言うと無難で、失敗がない買い物だと思います。