芝生の手入れ 何で施肥して芝刈りするの?
芝のお手入れは矛盾しています。
芝に肥料を与えて、どんどん伸ばし、芝刈りの頻度を高めることが良いとされているのですから。
育毛剤を大量に使って、床屋に行く回数を増やすみたいな。
なぜ、そんな事をするのでしょうか?
芝刈りは、芝生が上方向に伸びようとするエネルギーを、横方向に伸びるエネルギーに変える力に変換してくれます。芝刈りをすると、横方向に伸びていくようになすので、緑の濃さが変わり、綺麗になるということです。
芝刈りを頻繁に行えるということは、それだけ芝の成長方向を横にする事が出来るので、
ドンドン成長促進して芝を刈る=密度が上がって綺麗な緑
という方程式が成り立つのです。
芝生の肥料はどれでも良いのか?
芝生の肥料は多数ありますが、どんな肥料でも良いのでしょうか?
良いです。成長促進の効果はどんな肥料だってあります。
肥料選びのポイントは、成長促進のスピードを加速させる事が出来るかどうか。
芝刈り機を最高級にするのは気が引けるけど、肥料だったら、僕たちのお小遣いで最高級品に乗り換える事が出来ます。
ということで、芝刈り機界のポルシェを販売しているバロネスから
肥料を購入してみました。
バロネスの芝生の肥料の実力!実際の変化を写真でどうぞ
3月に張った姫高麗芝。写真は6月の状況です。
ところどころに成長が遅い箇所があり、緑が伸びてこない。
市販の800円前後の芝生の肥料をまいても、なかなか変化が出ない。
そんな時期の写真です。

ここで、肥料を騙されたつもりでバロネスの芝生の肥料に変更。
10日間くらいでみるみる緑に。

順調に伸びたので初の芝刈り。
その後再度バロネスの芝生の肥料を撒くと、
撒いた後10日弱でまた芝刈りが必要なレベルに

本当に、肥料でこんなに違うのですね。
特に驚くのが即効性。
時期もあるかと思いますが、毎日芝生を眺めながら出勤していた私は、自信を持ってこの肥料の力が他の肥料よりも強いとお伝えできます。
少々値段が張りますが、芝男は必ず癖になります。
あわせて、肥料を均等に撒くスプレッダーもセットでご紹介します。
なぜか、
肥料や目土など、芝生には均等にまくことがとても重要な事がたくさんあるのです。
手で撒くと一部に偏りが出来てしまい、肥料がまけていないところが出てしまいますが、そこは大きな問題ではありません、
逆に、一部肥料が固まってしまい、肥料焼けを起こす。これが一番恐れるべき事なのです。