
芝生管理 やってよかった事
芝生管理(姫高麗芝)4年目突入。昨年の夏はここまできれいにする事ができました。
やってよかった芝生管理 芝刈り機を妥協しなかった事
芝生がきれいに見えるかどうかは、緑の濃さによります。 緑を濃くするためには芝刈りの頻度を上げる必要があります。 切れ味の悪い芝刈り機だと、芝生の切り口が茶色くなるので、芝刈りの頻度をあげれば上げるほど、芝生を痛め、茶色い切り口がどんどん広がる事になります。 これは悲劇です。 芝刈り機はよいものを選ばない限り、きれいな芝生は実現しません。 また、楽を仕様として芝刈機を電動にしようと検討されている場合も、よく考えてくださいね。 コードメンテナンス、重さ、操作性、保管場所など、電動だからといって楽な訳ではありません。 軽くて小回りが利いて、コンパクトで持ち運びやすい手動の方が、楽な場合もありますので。created by Rinker
¥59,400
(2021/03/09 00:37:38時点 楽天市場調べ-詳細)
やってよかった芝生管理 肥料、目土、目砂をよいものに
ホームセンターで売っている芝生の肥料から、本格的な肥料に変えたときのあの驚きは、今でも忘れません。 即効性、緑の濃さが、全く違いました。 それ以来、私は、肥料だけでなく、目土、目砂にも気を使っています。 安いものは使わない。created by Rinker
¥4,890
(2021/03/09 00:37:38時点 楽天市場調べ-詳細)
やってよかった芝生管理 2 雨水を利用する道具を買った事
夏は毎日水やり、晩春と初秋も週2、3回は水やりが必要です。夏はとにかく、可能であれば日の出前にたっぷりと が基本。 たっぷりはどのくらいか?1㎡あたり4リットルから6リットルです。 2、30平米の我が芝生にそのペースで水を撒いても、年間1万円行かない程度ですが、水不足の時や、節約志向の世の中において、抵抗感が全くないというのも嘘になります。 雨水を利用すれば、エコでもあり、洪水防止にも貢献できます。ご褒美として、市町村から多額の補助金も出ますので、誰にとっても不都合はありません。 私は1万円で雨水タンクを購入し、5000円の補助を得ました。やってよかった芝生管理 3 芝生をはがした経験がある事
一度芝生を張ってしまうと、はがす事を非常にためらうようになります。 一度工事で、どうしても剥がさなければならない事があり、思い切ってスコップで剥がしました。 すぐに元に戻るし、凸凹の部分は修復できるし、痛んで修復不能な場所も植え替えできるし、全くビビる事ではありませんでした。 部分的に芝生を剥がす事にビビらなくなった事は、大きな経験でした。やってよかった芝生管理 4 サッチングをこまめにした事
1年目の5月から7月、100本以上のキノコに占拠された事がありました。
やってよかった芝生管理 5 グラステン水和剤と出会った事
芝生の農薬嫌いである私でも、グラステン水和剤だけは唯一家に保管しています。 キノコ対策時に、サッチングとの合わせ技で、効果があったように感じた事がきっかけです。 初年度は、部分的に色が変色する病気にも悩まされましたが、今はほとんど病気にすらかかりません。 グラステン水和剤は、葉腐病や根腐病、フェアリーリング病に効果があると同時に、病気に対する予防効果があるのです。 春と秋に水に薄めて撒く。この一回の手間が、「治療と予防」両方をカバーできると感じています。created by Rinker
¥8,066
(2021/03/09 18:46:52時点 楽天市場調べ-詳細)
やってよかった芝生管理 6 際を刈る道具を購入した事
芝生の際や芝刈り機が入れない隙間というのは、想像しているより面積が多く感じます。 芝生の際は最初は気になりませんでしたが、芝刈りを頻度よく行うと、必ず気になります。 際だけ芝生が長くなる、際から庭の外側に伸びだした芝生が、直線ではなくなるためです。 際の部分が直線になる効果というのが、想像しているよりもインパクトがあり、橋をきれいにするだけで、きれいな芝生の印象がぐっとあがる事には正直驚きました。 頭髪で言うと、耳の周りをきれいに刈り込むと、床屋さん行ったね?ってなる効果と似ています。芝生管理で後悔した3つの事
ホームセンターで目砂を安易に買った事
ホームセンターで安易に買っては行けないなと思うのが、肥料と目砂です。 特に後悔したのが目砂です。 床土の通気性、浸透性を維持するために、たまに目土だけでなく、目砂も目土に混ぜて与えています。粘土質の土壌地域では、必須の対策と言ってもよいでしょう。 ホームセンターの目砂は、芝生専用の砂ではないため、目が粗いです。また、湿り気も多く、水を通すというよりも、吸収して重くなるようなことがあります。 一番細かい砂を選んで撒いたのですが、芝刈り機が通るたびにカチカチ音がして芝刈り機の歯を痛め、雨が降ると、思ったほど水を浸透しないという事態になってしまいました。 一度撒いてしまった目砂、取り除くのが非常に大変です。目砂はよいものをというのは、私のルールとなりました。created by Rinker
¥3,791
(2021/03/09 18:46:53時点 楽天市場調べ-詳細)