

ママ、雨水タンクって知ってる?

へ?知らない

節約しながらガーデニングを楽しむ家族にとっては、マストアイテムだよこりゃ
なぜ、雨水タンクが今人気なのか
雨水タンクは、雨樋から雨水をあつめて、ガーデニングや洗車に利用できる、エコで節水で水道代も節約できる非常にすばらしいものです。自治体からも50%前後の助成金が出るところが多く、設置しない手はありません。一方、デメリットはボウフラとコケ。いやだーーーと言う方、日本企業様が研究を重ねて良い物を出してくれていますよ!!購入前に押えたい 雨水タンクのデメリット
- コケ
- ゴミ流入
- ボウフラの発生
コマダ樹脂工業の雨水タンクは日本製
私が使っているのは、コマダ樹脂工業のホームダムミニ です。
![]() 雨水タンク 【コダマ樹脂 ホームダム110L(グレー・角ドイ)】 雨水貯留タンク 雨水貯留槽 家庭用 雨水 タンク ホームダム 価格:11100円(税込、送料無料) |
(注目)雨水タンクの助成金
こんなに便利な雨水タンクですが、なんと、自治体から助成金がでる可能性があります。都心部はほぼ、各自治体で予算を組んでいるようです。 特に、水害に悩まされた過去がある地域は、間違いなく助成金があるはずです。雨水タンクの助成金は驚きの50%負担
こんなに助成金をもらえる事があってよいのでしょうか。 なんと我が自治体は、購入金額の半額を支給してもらえるのです。 市役所に問い合わせたところ、都市部洪水対策として非常に効果があるようで、かなりの後押しをして促進しているという事です。 ただし、毎年予算があり、6月から9月あたりは申請が殺到する模様。 助成金が無くなり次第、その年は助成金を受け取る事が出来ません。雨水タンクで助成金を得る方法
助成金申請はとっても簡単。 自治体のホームページから必要書類をプリントし、必要事項を記載。 必要書類の準備 ※雨水タンクの会社さんは、必要書類を心得てますので、購入と同時に全て同封されていました。 自治体によっては、特殊な資料が必要な場合がありますので購入前に問い合わせしてください。 雨水タンクで貯めた水を使ってガーデニングをしていると、なぜか心がとても満たされます。 サステナビリティ的な気持ちが、そうさせるのでしょうかね。

